みなさん、こんばんは
関東地方も梅雨明けしたようですね・・・
まだ6月ですが(^_^;)
さて、本日は、
川崎市地球温暖化防止活動推進センター主催の
エコ・クロスマッチングに出席してきました。

今年のテーマは、
SDGs

見たことありますか?
2015年9月に国連で開かれたサミットの中で世界のリーダーによって決められた、国際社会共通の目標です。
このサミットでは、2015年から2030年までの長期的な開発の指針として、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。この文書の中核を成す「持続可能な開発目標」を、SDGsと呼んでいるのです。
「誰も置き去りにしない」
という約束も掲げています

みどりなくらしも、
活動のなかで、SDGsの視点のある取組みを紹介しました。

そして、ポスターセッションでは、
第2位をいただきました

応援いただき、ありがとうございました
みどりなくらしは、これからも
子育て世代の方に心豊かなくらしを提案します。

関東地方も梅雨明けしたようですね・・・
まだ6月ですが(^_^;)
さて、本日は、
川崎市地球温暖化防止活動推進センター主催の
エコ・クロスマッチングに出席してきました。

今年のテーマは、
SDGs

見たことありますか?
2015年9月に国連で開かれたサミットの中で世界のリーダーによって決められた、国際社会共通の目標です。
このサミットでは、2015年から2030年までの長期的な開発の指針として、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。この文書の中核を成す「持続可能な開発目標」を、SDGsと呼んでいるのです。
「誰も置き去りにしない」
という約束も掲げています

みどりなくらしも、
活動のなかで、SDGsの視点のある取組みを紹介しました。

そして、ポスターセッションでは、
第2位をいただきました

応援いただき、ありがとうございました

みどりなくらしは、これからも
子育て世代の方に心豊かなくらしを提案します。
みなさん、こんにちは
梅雨の晴れ間、真夏のような暑さですね
今日は、みどりなひろば☆ランチの会
川崎の夏野菜が出そろいましたよ


またパルシステムさんから食材を提供していただいて、
こんなにたくさんのお料理が並びました~

みんなで、好きなように盛り付けます
新鮮な素材を活かしたお料理は美味しくて、
子どもたちも、もりもり食べていました

みんなで食べると、より美味しいですね
デザートは、チビチビすもものジャムで作ったムース
この真っ赤な可愛いすももも川崎産です

来週7月4日のみどりなひろばは・・・
七夕まつり&ライフプランの相談会
ぜひ、遊びに来てくださいね
7月のみどりなひろばの予定です。

遊びにきてね~
みどりなくらしは、これからも
子育て世代の方に心豊かなくらしを提案します。

梅雨の晴れ間、真夏のような暑さですね

今日は、みどりなひろば☆ランチの会
川崎の夏野菜が出そろいましたよ



またパルシステムさんから食材を提供していただいて、
こんなにたくさんのお料理が並びました~


みんなで、好きなように盛り付けます

新鮮な素材を活かしたお料理は美味しくて、
子どもたちも、もりもり食べていました


みんなで食べると、より美味しいですね

デザートは、チビチビすもものジャムで作ったムース

この真っ赤な可愛いすももも川崎産です


来週7月4日のみどりなひろばは・・・
七夕まつり&ライフプランの相談会

ぜひ、遊びに来てくださいね

7月のみどりなひろばの予定です。

遊びにきてね~

みどりなくらしは、これからも
子育て世代の方に心豊かなくらしを提案します。
おはようございます。
雨上がりの暑い午後、
みどりなくらしは、
「川崎市地球環境リーダー育成講座」で
市民活動事例紹介の講師を務めました。
昨年も1コマ講師を行いまして、2回目の今回は
私たちの活動拠点NAYAの見学と地域の街歩き
武蔵新城の街を案内いたしました。

みなさん、ようこそ~

今回は、受講生が20人ということで、
街歩きと拠点見学を2つに分けて行いました!
NAYAの見学とみどりなくらしの紹介では、
NAYAができるまでと、今行っている活動について、
そしてみどりなくらしのエコなくらしの視点を中心に
お話いたしました。
資料を作って、お話すると、振り返りになりますね。

新城駅周辺では、おもに北口はってん会を中心に
リノベーションをした建物やかわさき野菜販売の農園など
見学しました。

みなさん、暑い中お疲れさまでした~
このあと、みなさんはメサ・グランデへ移動されました。
貴重な機会をいただきまして、ありがとうございました。
みどりなくらしは、これからも
子育て世代の方に心豊かなくらしを提案します。
雨上がりの暑い午後、
みどりなくらしは、
「川崎市地球環境リーダー育成講座」で
市民活動事例紹介の講師を務めました。
昨年も1コマ講師を行いまして、2回目の今回は
私たちの活動拠点NAYAの見学と地域の街歩き
武蔵新城の街を案内いたしました。

みなさん、ようこそ~


今回は、受講生が20人ということで、
街歩きと拠点見学を2つに分けて行いました!
NAYAの見学とみどりなくらしの紹介では、
NAYAができるまでと、今行っている活動について、
そしてみどりなくらしのエコなくらしの視点を中心に
お話いたしました。
資料を作って、お話すると、振り返りになりますね。

新城駅周辺では、おもに北口はってん会を中心に
リノベーションをした建物やかわさき野菜販売の農園など
見学しました。

みなさん、暑い中お疲れさまでした~
このあと、みなさんはメサ・グランデへ移動されました。
貴重な機会をいただきまして、ありがとうございました。
みどりなくらしは、これからも
子育て世代の方に心豊かなくらしを提案します。
みなさん、こんにちは
じめじめとした日が続きますね。
みどりなひろばとアトリエ5さんとのコラボ、
6月の親と子の造形あそびは、雨がテーマでした
まずは、雨にちなんだ絵本を読んでもらいます
みんな、真剣に聞いていましたよ

そして、サインペンで長い長い雨の線を書いていきます。
下でピチャピチャはねたり、
風邪が吹いてビヨーンとなったりもします

好きな色をえらんで、たくさん雨を降らせます
優しい色合いの雨になりました

次は、筆に水をつけて滲ませていきます。
じわじわと色が広がって混ざります。


ジャーン
こんなに素敵な作品ができました
持って帰って、パパにも書いてもらってね

制作のあとは、ママに絵本を読んでもらいました。
ふんわりした色調の本が、すっかりお気に入りです

次回は7月18日(水)
こねこね・・・小麦粘土であそびましょう
キャンセル待ち、受け付けいたします。
みどりなくらしはこれからも、
子育て世代の方に心豊かなくらしを提案します。

じめじめとした日が続きますね。
みどりなひろばとアトリエ5さんとのコラボ、
6月の親と子の造形あそびは、雨がテーマでした

まずは、雨にちなんだ絵本を読んでもらいます

みんな、真剣に聞いていましたよ


そして、サインペンで長い長い雨の線を書いていきます。
下でピチャピチャはねたり、
風邪が吹いてビヨーンとなったりもします


好きな色をえらんで、たくさん雨を降らせます

優しい色合いの雨になりました


次は、筆に水をつけて滲ませていきます。
じわじわと色が広がって混ざります。


ジャーン

こんなに素敵な作品ができました

持って帰って、パパにも書いてもらってね


制作のあとは、ママに絵本を読んでもらいました。
ふんわりした色調の本が、すっかりお気に入りです


次回は7月18日(水)
こねこね・・・小麦粘土であそびましょう

キャンセル待ち、受け付けいたします。
みどりなくらしはこれからも、
子育て世代の方に心豊かなくらしを提案します。
みなさん、こんばんは
昨日は、マルシェ・ドゥ・ボヌールでした
前日からの雨で、ちょっと心配していましたが、
雨もやみ、第二会場のNAYAにもたくさんの方が遊びにきてくれました
みどりなくらしは、
「木のバッチ工作」と「はっぴーわーくさんの無添加ジャム」の販売を行いました~

お隣のブースは、ペーパーモビールのiaroranaさん
いつものNAYAがとってもステキな空間に変身
ゆらゆら揺れるモビールを見て、とっても癒されました~

いろんな形の木のバッチに思い思いのイラストや貝殻、シールなどを貼り、
楽しいかわいい作品が出来上がりましたよ

こんなのとか~

砂絵も大人気で、色を混ぜたり、ストライプにしたり、
みんなとっても楽しそうに仕上げていました(*^_^*)

はっぴーわーくさんの無添加ジャムは、
みかん・ゴールデンオレンジ・甘夏ママレードの3種類でした。
無添加で保存料なしで、お買い求めやすい価格がとっても嬉しい
みなさんに大好評でした~
次回の木工ワークショップは、
7月21日(土)環境エネルギーラボ2018inたかつ
高津市民館で開催します。
ぜひ、遊びにきてね~(^∇^)ノ
みどりなくらしはこれからも、
子育て世代の方に心豊かなくらしを提案します。

昨日は、マルシェ・ドゥ・ボヌールでした

前日からの雨で、ちょっと心配していましたが、
雨もやみ、第二会場のNAYAにもたくさんの方が遊びにきてくれました

みどりなくらしは、
「木のバッチ工作」と「はっぴーわーくさんの無添加ジャム」の販売を行いました~

お隣のブースは、ペーパーモビールのiaroranaさん
いつものNAYAがとってもステキな空間に変身
ゆらゆら揺れるモビールを見て、とっても癒されました~

いろんな形の木のバッチに思い思いのイラストや貝殻、シールなどを貼り、
楽しいかわいい作品が出来上がりましたよ


こんなのとか~


砂絵も大人気で、色を混ぜたり、ストライプにしたり、
みんなとっても楽しそうに仕上げていました(*^_^*)

はっぴーわーくさんの無添加ジャムは、
みかん・ゴールデンオレンジ・甘夏ママレードの3種類でした。
無添加で保存料なしで、お買い求めやすい価格がとっても嬉しい

みなさんに大好評でした~


7月21日(土)環境エネルギーラボ2018inたかつ
高津市民館で開催します。
ぜひ、遊びにきてね~(^∇^)ノ
みどりなくらしはこれからも、
子育て世代の方に心豊かなくらしを提案します。
みなさん、こんにちは
三五八(さごはち)漬けってご存知ですか?
昔から東北の方で食べられてきた
塩:麹:米が3:5:8の割合いで漬けられたお漬物です
糠を使わないから香りが優しいし、
毎日かき混ぜなくても大丈夫なのです

今年の夏のかわさき野菜企画、第1弾
NAYAでのワークショップです
炊いたご飯をちょっと冷まして60℃にして米麹をまぜまぜ・・・
炊飯器の保温機能を利用して、スイッチを入れたり切ったり、
3時間くらい温度を保ちながらおいたら、
塩を混ぜて、3日間ほど冷蔵庫で熟成させます

馴染んだ漬け床に野菜を入れて漬けます
川崎産のきゅうりやにんじん、大根など・・・
詳しい作り方はこちら・・・
https://daidokolog.pal-system.co.jp/recipe/2879?fromSearch=1
おしゃれなお弁当箱サイズの野田琺瑯の容器で、
みなさん自分の分を作ります
食べきり量を作ることができるし、
冷蔵庫に入れておくと、可愛くかさばりません
くらしの中に、手軽に発酵食品が取り入れられるのです

野菜を漬けていて水分が出てきたら、
お麩を入れて水分を吸わせてもいいのです
それを、焼いてたまごとじにすると美味しいですよ

みんなでランチ
神奈川県産の米粉入りのうどんで・・・

トッピングのいろいろは、ほぼ川崎産ですよ
たっぷりと乗せてて、ぶっかけうどん

こんなに豪華に~

この企画、6月23日にもやりますよ
お申し込みは、このfbイベントページから・・・
https://www.facebook.com/events/365154280662014/
直接メールでお申し込みいただいても大丈夫ですよ
midorinaevent@gmail.com
お申し込みは、お早目に・・・
みどりなくらしはこれからも、
子育て世代の方に心豊かなくらしを提案します。

三五八(さごはち)漬けってご存知ですか?
昔から東北の方で食べられてきた
塩:麹:米が3:5:8の割合いで漬けられたお漬物です

糠を使わないから香りが優しいし、
毎日かき混ぜなくても大丈夫なのです


今年の夏のかわさき野菜企画、第1弾

NAYAでのワークショップです

炊いたご飯をちょっと冷まして60℃にして米麹をまぜまぜ・・・
炊飯器の保温機能を利用して、スイッチを入れたり切ったり、
3時間くらい温度を保ちながらおいたら、
塩を混ぜて、3日間ほど冷蔵庫で熟成させます


馴染んだ漬け床に野菜を入れて漬けます

川崎産のきゅうりやにんじん、大根など・・・
詳しい作り方はこちら・・・
https://daidokolog.pal-system.co.jp/recipe/2879?fromSearch=1
おしゃれなお弁当箱サイズの野田琺瑯の容器で、
みなさん自分の分を作ります

食べきり量を作ることができるし、
冷蔵庫に入れておくと、可愛くかさばりません

くらしの中に、手軽に発酵食品が取り入れられるのです


野菜を漬けていて水分が出てきたら、
お麩を入れて水分を吸わせてもいいのです

それを、焼いてたまごとじにすると美味しいですよ


みんなでランチ

神奈川県産の米粉入りのうどんで・・・

トッピングのいろいろは、ほぼ川崎産ですよ

たっぷりと乗せてて、ぶっかけうどん


こんなに豪華に~


この企画、6月23日にもやりますよ

お申し込みは、このfbイベントページから・・・
https://www.facebook.com/events/365154280662014/
直接メールでお申し込みいただいても大丈夫ですよ

midorinaevent@gmail.com
お申し込みは、お早目に・・・
みどりなくらしはこれからも、
子育て世代の方に心豊かなくらしを提案します。
みなさん、こんにちは
ついに、梅雨入り
ですね。。。
天気が心配でしたが、枝豆の草取り、
何とか開催できましたよ

4月29にトカイナカに定植した苗はすくすくと育ち、
もう、ちっちゃいサヤができていました

みんなで一生懸命に草取り・・・
しっかりと根を張っていて取りにくいのです
なるべく根を切らないで抜くように・・・

みんなで力を合わせて、
こんなにきれいになりましたよ

そして、草取りが終わったら、
玉ねぎを収穫したり・・・

ジャガイモを掘ったりもしました

そして、もうひとつのお楽しみ
畑で採れた野菜たちのお料理

採れたてのお野菜は、シンプル調理でも美味しく
みんな、たくさん食べましたよ

お天気は今ひとつですが、みんなでお外で食べると美味しいね

収穫した玉ねぎやジャガイモは・・・
袋に詰めて、買って帰りました~

次回は、7月1日、いよいよ収穫の日です
お楽しみもいっぱ~い
お天気になりますように・・・
みどりなくらしは、これからも
子育て世代の方に心豊かなくらしを提案します。

ついに、梅雨入り

天気が心配でしたが、枝豆の草取り、
何とか開催できましたよ


4月29にトカイナカに定植した苗はすくすくと育ち、
もう、ちっちゃいサヤができていました


みんなで一生懸命に草取り・・・
しっかりと根を張っていて取りにくいのです

なるべく根を切らないで抜くように・・・

みんなで力を合わせて、
こんなにきれいになりましたよ


そして、草取りが終わったら、
玉ねぎを収穫したり・・・

ジャガイモを掘ったりもしました


そして、もうひとつのお楽しみ

畑で採れた野菜たちのお料理

採れたてのお野菜は、シンプル調理でも美味しく

みんな、たくさん食べましたよ


お天気は今ひとつですが、みんなでお外で食べると美味しいね


収穫した玉ねぎやジャガイモは・・・
袋に詰めて、買って帰りました~


次回は、7月1日、いよいよ収穫の日です

お楽しみもいっぱ~い

お天気になりますように・・・
みどりなくらしは、これからも
子育て世代の方に心豊かなくらしを提案します。
みなさん、おはようございます
6月に入り、過ごしやすい季節になりましたね。
これから梅雨入りまでのお天気を有効に使いましょう~
私は朝から洗濯機を3回まわしました(笑)
さて、昨日は、ステキなイベントにお声かけていただきました!
ママwithラゾーナ広場~出張!チルドリンアカデミー~

川崎駅から直結で行ける「ラゾーナ川崎」

新しくリニューアルしたルーファ広場で開催の親子向けイベントに
みどりなくらしも出展いたしました~

お天気もよくて、たくさんの方にお立ち寄りいただきました

今回は、夏仕様のネームプレートづくりをいたしました⛵

涼し気な作品がたっくさんできましたよ~

こんなのとか~

かわいいでしょ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

実は・・・用意した木工プレートが
完売してしまったのです
たくさんのお友だちに参加していただき、
本当にありがとうございました
こちらのイベントは本日も開催しております。
みどりなくらしは本日は出展しておりませんが、
楽しいイベントたくさんですので、ぜひお近くの方は
お立ち寄りくださいね
次回は、6月16日(土)
マルシェ・ドゥ・ボヌールです。
木のバッチづくりと前回もコラボしました
はっぴーわーくさんの無添加ジャムも販売いたします
みどりなくらしは、これからも
子育て世代の方に心豊かなくらしを提案します。

6月に入り、過ごしやすい季節になりましたね。
これから梅雨入りまでのお天気を有効に使いましょう~
私は朝から洗濯機を3回まわしました(笑)
さて、昨日は、ステキなイベントにお声かけていただきました!
ママwithラゾーナ広場~出張!チルドリンアカデミー~

川崎駅から直結で行ける「ラゾーナ川崎」

新しくリニューアルしたルーファ広場で開催の親子向けイベントに
みどりなくらしも出展いたしました~


お天気もよくて、たくさんの方にお立ち寄りいただきました


今回は、夏仕様のネームプレートづくりをいたしました⛵

涼し気な作品がたっくさんできましたよ~

こんなのとか~

かわいいでしょ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

実は・・・用意した木工プレートが
完売してしまったのです
たくさんのお友だちに参加していただき、
本当にありがとうございました

こちらのイベントは本日も開催しております。
みどりなくらしは本日は出展しておりませんが、
楽しいイベントたくさんですので、ぜひお近くの方は
お立ち寄りくださいね


マルシェ・ドゥ・ボヌールです。
木のバッチづくりと前回もコラボしました
はっぴーわーくさんの無添加ジャムも販売いたします

みどりなくらしは、これからも
子育て世代の方に心豊かなくらしを提案します。